<2025年4月 全世界のための祈りー抑圧されている人々のために>

 人生において困難に直面した時、またそのような境遇にいる方々のために祈る時、聖書に登場する人物たちの歩みを思い出しましょう。彼らは苦難を経験し、信仰を貫き通しました。主は、ご自分の民に知恵と恵みを与えあらゆる困難を乗り越えさせてくださいました。今日も同様です。戦争や災害によって日常生活が壊され、愛する人を失った人々がいます。一夜にして、恐怖、痛み、混乱、不安の中に置かれることもあります。しかしどのような時にも、主は共にいてくださいます。そして私たちは苦しんでいる人々のために、とりなし祈ることができます。御父に祈る時、暗闇の中にいる彼らに希望が与えられます。私たちの祈りと愛の行いによって、そのような人々がキリストの愛を見ることになるのです。

わたしがあなたの神、主であり、あなたの右の手を固く握り、『恐れるな。わたしがあなたを助ける』と言う者だからである。
(イザヤ書 41:13)聖書 新改訳2017©2017新日本聖書刊行会

◆毎月二回、オンラインZoomで祈祷会を行っています。(女性限定)次回は次回は4月1日(火) 10時半から、3日(木)19時からです。

どなたでもご参加できますので、参加ご希望の方は、woh@twrjp.org、もしくは FacebookやInstagramからご連絡ください。

一部参加やカメラオフ、ミュートでの見学も可能です。日本のために、世界の女性たちのために共にお祈りいたしましょう。

★インスタグラムとフェイスブックに毎日アップしている祈りは、 “希望の女性たち”の祈りのカレンダーに書かれているものです。

世界中で100カ国の言語に翻訳され、約69,000人が共に祈っています。

カレンダーの郵送をご希望の方はwoh@twrjp.orgまでご住所、お名前をお知らせください。毎月送料無料でお送りいたします。

お祈りの課題 / Prayer Requests

全世界のための祈りー抑圧されている人々のために

WOHとは希望の女性たち、福音派とは聖書的な信仰を持つ立場です。全ての%は全人口の割合で、その他があるため合計が100%になりません。今月の祈りの課題は、全世界ののためです。現在の世界人口は80億で、キリスト教31%、イスラム教25%、無宗教16%、ヒンズー教15%、仏教7%土着宗教などその他は6%です。聖書は世界人口97%の言語に翻訳され、福音はすべての国家に入りましたが、中国西部、インド北半分、イスラム圏である中央アジア、中近東北アフリカなど、人口の多い広範囲で福音未伝地域がまだ残されています。

1日 世界中のリーダーたちが主を恐れ、人身売買の犯罪に対して公正な法律を制定、施行し、被害者たちが迅速に救出されますように。福音によって暗闇にいる人々が救われますように。(詩篇82:3~4)

2日 出征した男性たちを待っている家族の心を、御父が慰めてください。皆キリストの福音を聞いて救われますように。(詩篇55:22)

3日 イスラム過激派や反ユダヤ主義者たちが、御父を知るようにしてください。信徒たちが人々から敵対された時、勇気が与えられ、愛と福音の真理をもって対応できますように。(ヨハネ6:43~47)

4日 アルバニア(人口275万ー福音未伝14%、イスラム教過半数、福音派0.5%) 国中に福音が伝わりますように。不況のために若者たちが祖国を離れ、ドイツや米国で難民になることを望んでいます。彼らが他国で福音を聞いて救われますように。(レビ記19:33~34)

5日 ウクライナ (人口3,773万、キリスト教多数ー福音派4%)、ロシア(人口1億4,380万ー福音未伝7%、無宗教21%、イスラム教10%、キリスト教過半数ー福音派1%)

両国のいたる場所で福音が聞かされますように。主がWOHのチームに力と知恵を与え、戦争で苦しむ人々に、励ましと慰めを与える番組を放送させてください。(申命記31:8)

6日 北コーカサス(ロシア領で人口1千万、正教会系のキリスト教、イスラム教、無宗教が混在。福音未伝地は多く、福音派は少数) 国の隅々に福音が伝わりますように。福音を伝えている宣教師たちを強め、祝福して実を結ばせてください。(マタイ28:18~20)

7日  イスラエル(人口976万ー福音未伝52%、ユダヤ教多数キリスト教2%)パレスチナ・ガザ (人口550万ー福音未伝50%、イスラム教多数、キリスト教1.6%)御父がこの地域に福音と平和をお与えください。主の癒やしと恵みをすべての人々に注ぎ、滅びゆく人々をキリストの福音で救ってください。(ヨハネ16:33)

8日 マリ(人口2,260万ー福音未伝62%、ほとんどがイスラム教、キリスト教2.6%) 国中に福音が伝わりますように。ストリート・チルドレンを、危険からお守りください。大人たちが彼らを養って世話をしますように。(箴言31:8~9)

9日 リベリア(人口530万ー福音未伝22%、民族宗教半数、キリスト教半数ー福音派15%) 国中に福音が伝わりますように。労働者への不正行為が撲滅され、国民が公正な賃金を受け取ることができますように。(伝道者3:10~14)

10日 ベナン(人口1,371万、キリスト教半数、福音派8%)

国の隅々に福音が伝わりますように。戦争や政治的危機のため家を失った多くの家庭を、あわれみ深い御父が助けてくださり、その必要を満たしてください。(詩篇23篇)

11日  ナイジェリア(人口2億1,850万ー福音未伝21%、イスラム教過半数、福音派31%) イスラム教徒の多い北部で福音が広まりますように。為政者たちに、貧困をなくし、国を安定させる政策のための知恵をお与えください。(箴言21:1)

12日 中央アフリカ共和国(人口558万ー福音未伝11%、キリスト教多数ー福音派32%) 聖書の教えが浸透しますように。主が政府の腐敗を根絶してくださり、国民もリーダーたちも主だけを礼拝しますように。(申命記16:18~22)

13日  タンザニア(人口6,550万ー福音未伝14%、キリスト教過半数ー福音派18%) 難民キャンプでWOHの放送を聴く女性たちを、全能の神が祝福してください。彼らに聖書、ラジオ、ミシンが供給されますように。(ピリピ4:4~7)

14日 ボツワナ(人口268万、キリスト教多数、福音派8%)

聖書の教えが実践され、新政権が前政権の汚職、腐敗を解決し、国に秩序がもたらされるよう、神様が導いてください。(ダニエル2:20~23)15日 エスワティニ(人口121万、キリスト教大多数、福音派25%) 貧困と高い失業率で危機的な状況にあります。聖書の教えが浸透し、為政者たちが主を恐れ知恵を得て、雇用を生み出し、技能訓練を提供できますように。(ヤコブ1:5)

16日 南アフリカ共和国 (人口6,041万、キリスト教多数、福音派21%) 貧困の女性たちに持続可能な収入をもたらすプロジェクトや企業からの協力が与えられ、聖書の教えが実践され、国が祝福されますように。(箴言19:17)

17日 日本(人口1億2,354万ー福音未伝28%、仏教多数、福音派0.5%) 国中に福音が伝わりますように。少子高齢化で人口減少が進み、また物価高で生活苦の人々が多くいます。国民がすべての問題の解決を神様に求めますように。 (詩篇105:1~4)

18日  北朝鮮(人口2,616万ー福音未伝70%、宗教弾圧がもっともひどく多数が無宗教、福音派1%) すべての国民に福音が聞かされ、十分な食物が与えられますように。地下教会が守られますように。韓国(人口5,171万、無宗教多数、福音派17%) 教会と信徒たちが、国内に住む250万の外国人に福音を積極的に伝えますように。(マルコ16:15~20)

19日 モンゴル(人口345万ー福音未伝51%、仏教多数、福音派1%) 国中に福音が伝わりますように。主が政府の腐敗を一掃してくださり、為政者たちが主を恐れて公義を行い国が平和に導かれますように。(ミカ6:8)

20日 中国(人口14億1,100万ー福音未伝33%、無宗教半数、福音派6%) 国中に福音が伝わりますように。穀物の生産が不足しているので、為政者たちが主を恐れ、国民のために充分な食糧を確保する知恵を得ますように。(箴言2:1~10)

21日 ベトナム(人口9,886万ー福音未伝27%、仏教過半数、福音派2%) 国中に福音が伝わりますように。台風のために多くの地域が壊滅的な被害を受けたので、復興に必要な資材が与えられ、人々が生活と社会を再建できるよう、主が恵みを豊かにお与えください。(Ⅱコリント9:8) 

22日 カンボジア(人口1,742万ー福音未伝47%、仏教多数、福音派1.6%) 国中に福音が伝わりますように。経済危機と失業のために他国で不法就労する多くの人々が、国内で職を得られるよう、御父が助けてください。(申命記24:14) 

23日 ミャンマー(人口5,460万ー福音未伝40%、仏教大多数、福音派5%) 国中に福音が伝わり、人々が救われ、暴力が止みますように。政府と国民が対話し、すべての地域に平和、一致、和解がもたらされますように。(Ⅰコリント1:10) 

24日  インドネシア(人口2億7,750万ー福音未伝40%、イスラム教大多数、福音派5.6%) 国の隅々まで福音が伝わりますように。異常気象で災害の多い地域に住む人々を御父が守り、安全な避難所をお与えください。(詩篇31:1~3) 

25日 東ティモール(人口136万、ほとんどがキリスト教、福音派少数) 国民が聖書の教えを実践しますように。政府に知恵が与えられ、雇用が生まれ、貧困が緩和され、食料を確保できますように。(エレミヤ29:11~13)

26日 パプアニューギニア(人口1,040万、大概がキリスト教、福音派26%) 聖書の教えが浸透し、政府が衛生とインフラを強化できますように。それが改善されることによって、病気が減り、国民の健康が向上しますように。

(Ⅲヨハネ1:2)

27日  カナダ(人口4,010万、無宗教16%、多数がキリスト教、福音派8%) 国民が罪を悔い改めますように。主が信徒たちを奮い立たせ、困難な女性や難民、弱い立場の人々を支援する奉仕をさせてください。(申命記10:12~21)

28日  ボネール島(人口24,000人、無宗教18%、多数がキリスト教、福音派3%) 聖書の教えが実践されますように。新しい移民がよく定着し、周囲に受け入れられますように。(ヘブル13:1~2)

29日  パラグアイ(人口686万、殆どがキリスト教、福音派6%) 聖書の教えが実践され、効果的な支援のネットワークが構築され、貧困に苦しむ女性たちが経済的な安定を得て、生活を向上することができますように。(マタイ5:42)

30日  ウルグアイ(人口342万、キリスト教多数、福音派6%) 聖書の教えが浸透しますように。自然災害のために愛する人や財産を失った人々を、御父があわれんで助けてください。(ヨブ1:21~22)

統計は「Operation World」参考

日本と他の国々のための祈り

1.  日本では、弱い立場にいる未成年の子どもたちがだまされて、性的搾取をされたり、犯罪に加担する仕事をさせられています。被害者が一刻も早く救い出されるように、主が助けてください。(詩篇146篇)    

2.  霊的な戦いをしている日本の信徒たちが、聖霊様に助けられ、みことばをしっかり握り、この世で神の子どもとしての光を輝かせ、喜びながら歩んでいけますように。(ピリピ2:12~16)

3. ブラジルやインドなどには、文明社会と遮断された先住民族が存在します。そのような人々にもキリストの福音が伝えられますように。日本の教会が短期宣教、宣教献金をし、世界宣教のために祈りを捧げることができますように。(イザヤ45:22、マタイ24:13~14)

4. 米国をはじめ西側諸国では、人間の性に関して見えない戦いがあります。神のことばを偽りに変える悪魔は、特に子どもたちを惑わし、心と体を根本から破壊しています。神の真理を世に打ち立てるために努力している人々が守られ、勝利しますように。(エペソ6:10~20)

日本語版のPDFはこちらから(印刷用としてお使いください。)
日本語カレンダー

英語版PDF(3、4月)

韓国語版PDF(4月)