
<2025年10月全世界のための祈りー虐げられている人々のために>
私たちは、気づかないうちに人からの評価を気にして生きています。しかし私たちの本当の価値を決めるお方は、創造主である神様だけです。私たちが自分自身をかけがえのない神の子どもであると信じて歩むことを、神様は望んでおられます。
そして私たちに必要な恵みと力を与えてくださいます。主は「決して見捨てない」と約束してくださいました。
慌ただしい生活の中で立ち止まり、神様のみことばに耳を傾け、祈る時、疲れた体と心は安息を得ます。主が私たちにとっての真の安息だからです。安息とは、静まって御父の御前に出て、心を新しくされるひとときです。重荷を下ろし、主だけに信頼すれば、私たちの内に深い平安がもたらされます。神様は今、私たちをご自分のみもとに招いておられます。
私のたましいは黙って ただ神を待ち望む。私の救いは神から来る。(詩篇 62:1)聖書 新改訳2017©2017新日本聖書刊行会
◆毎月、オンラインZoomで女性たちによる祈祷会を行っています。次回は10月2日(木) 19時から、7日(火) 10時半からです。参加ご希望の方は、woh@twrjp.org、フェイスブックやインスタグラムからご連絡ください。一部参加やカメラオフ、見学も可能です。
★インスタグラムとフェイスブックに毎日アップしている祈りは、 “希望の女性たち”の祈りのカレンダーに書かれているものです。
世界中で100カ国の言語に翻訳され、約69,000人が共に祈っています。
カレンダーの郵送をご希望の方はwoh@twrjp.orgまでご住所、お名前をお知らせください。毎月送料無料でお送りいたします。
お祈りの課題 / Prayer Requests
全世界のための祈りー虐げられている人々のために
WOHとは希望の女性たち、福音派とは聖書的な信仰を持つ立場です。全ての%は全人口の割合で、その他があるため合計が100%になりません。今月はユーラシア大陸とアフリカ大陸で暴力や虐待に遭っている女性たちと子どもたちのために祈ります。たとえキリスト教が伝わっていても、聖書の教えが実践されていない地域や国々が多く、人権侵害が蔓延しています。地域教会がよく祈り、聖書を学び、みことばに従い、真理を教え、世の光、地の塩としての責任を果たせるようにお祈りください。
1日 フィンランド(人口564万ー福音未伝2%、無宗教34%、キリスト教66%ー福音派12%)国民が罪を悔い改めますように。DV被害者の母親と子どものためのシェルターがあることを、御父に感謝します。彼女たちを癒やし、主の恵みで取り囲んでください。(詩篇 139:1~6)
2日 デンマーク(人口598万ー福音未伝4%、無宗教24%、イスラム教4%、キリスト教71%ー福音派3.5%)国民が堕落を悔い改めますように。DVや売春、ポルノ産業での搾取によって虐待されている女性たちを、神様が悪者から救い出してください。(IIサムエル22:2~4)
3日 フランス(人口6,852万ー福音未伝5%、無宗教53%、イスラム教11%、キリスト教34%ー福音派1%)国民が背教と堕落を悔い改めますように。DVは過去10年で倍増しているので、夫たちが聖書のみことばに従い、妻を愛し、辛く当たることがありませんように。(コロサイ 3:19)
4日 ポルトガル(人口1,070万ー福音未伝1%、無宗教14%キリスト教84%ー福音派3%)女性に対する暴力やヘイトスピーチが増加する中、女性を守る法律が制定されますように。国民が主を信じて、隣人を自分自身のように愛せよという聖書の教えを行いますように。(マタイ 22:36~40)
5日 アルバニア(人口272万ー福音未伝14%、イスラム教46%、無宗教14%、キリスト教35%ー福音派0.5%)国中に福音が届きますように。虐待から救い出された女性たちがWOHを通して信仰を持ち、他の女性たちの助け手となったことを感謝し、主をほめたたえます。(詩篇 18:46~50)
6日 北キプロス(人口38万ー半数が福音未伝、イスラム教97%、キリスト教0.5%)地域全体に福音が伝わりますように。周辺国から仕事に来た女性たちが騙され、売春を強いられています。御父が彼女たちの体と心を癒やし、解放してください。(イザヤ61:1~2)
中東(人口3億8,100万ーほとんどが福音未伝、イスラム教90%、キリスト教5%)
7日 児童婚の犠牲者や社会から疎外されている女性たちが神の愛と福音を聞いて救われ、解放され、希望を持って生きられますように。(ガラテヤ5:1)
8日 福音が広まりますように。迫害される人々を、神様が力づけ、その霊を奮い立たせ、慰めてください。虐げられている女性たちを主が助けてください。(ローマ8:31~39)
9日 中央アジア(人口8,400万ーほとんど福音未伝、イスラム教85%、無宗教6%、キリスト教7%)全域に福音が届きますように。麻薬中毒の夫からの虐待を恐れている妻と子どもを、神様が助けてください。薬物中毒のために苦しむ家族が、主を信じて救われますように。(箴言 29:25)
10日 モンゴル(人口353万ー福音未伝51%、仏教52%、無宗教41%、イスラム教3%、キリスト教1.7%ーほとんどが福音派)国中に福音が届きますように。女性の40%が精神的、経済的な虐待を受けています。彼女たちが擁護され、安全に暮らせる所が提供されますように。(エレミヤ22:16)
11日 中国(人口14億1千万ー福音未伝33%、無宗教52%、民族宗教22%、仏教18%、キリスト教8%ー福音派6%)国の隅々に福音が届きますように。性的な虐待を受ける少女たちの多くが、被害を報告しません。主が彼女たちに安全と回復と癒やしをお与えください。(詩篇10:12~18)
12日 韓国(人口5,175万ー福音未伝2%、無宗教51%、仏教17%、キリスト教31%ー福音派17%)国民が主に立ち返りますように。4日に一人の割合で女性がデートDVで亡くなります。犯罪者が罪を悔い改めますように。(エペソ4:31~32)
13日 日本(人口1億2,400万ー福音未伝28%、神道、仏教46%、無宗教42%、その他10%、キリスト教2%ー福音派0.5%)国中に福音が伝わりますように。虐待に苦しむ女性たちを神様があわれんでください。彼女たちがイエス様を知り、救いの恵みを受けますように。(詩篇 103:6~8)
カンボジア(人口1,764万ー福音未伝47%、仏教90%、イスラム教2%、キリスト教3%ー半数が福音派)
14日 恋愛問題で自殺を考える少女たちが、福音を聞き信じて、心の支えと癒やしが与えられますように。(詩篇 55:22)
15日 少女たちが親によって早期結婚を強いられる慣習が止み(特に農村部)、国中に福音が伝わり、聖書にある神の愛が教えられますように。 (ローマ13:8~10)
16日 ベトナム(人口1億100万ー福音未伝27%、無宗教・民族宗教77%、仏教15%、キリスト教10%ー福音派2%)国中に福音が届きますように。感情的、霊的に傷ついた女性たちを、主が慰め癒やしてください。新しい力を与え、主の愛で自由を得させてください。(イザヤ40:28~31)
17日 フィリピン(人口1億1,580万ー福音未伝5%、イスラム教6%、無宗教その他8%、キリスト教84%ー福音派12%)聖書の教えが浸透しますように。レイプによって人生が破壊された女性たちの叫びを聞き、主があわれんで、癒やし回復させてください。(エレミヤ33:6)
18日 マレーシア(人口3,556万ー福音未伝43%、イスラム教64%、仏教19%、ヒンズー教6%、キリスト教9%ー4%) 国の隅々に福音が届きますように。女性器切除(FGM)という悪い慣習が撲滅されますように。主が少女たちの体も心も癒やしてください。(イザヤ1:16~17)
19日 インドネシア(人口2億8,350万ー福音未伝39%、イスラム教87%、ヒンズー教2%、仏教1%、キリスト教16%ー福音派6%)国の隅々に福音が届きますように。知らないうちにHIVに感染する女性たちと、母親から感染してしまう子どもたちを、主が助けてください。(詩篇 30:1~6)
20日 東ティモール(人口140万、イスラム教1%、キリスト教99%ー福音派2%)国民がキリストを信じますように。声を上げられないDVの被害者たちを、神様が助けてください。公正なさばきがなされ、国中が聖書の教えによって、主の光で照らされますように。(箴言 31:8~9)
21日 パプアニューギニア(人口1,180万ー識字率63%ー福音未伝1%、キリスト教95%ー福音派26%)聖書の教えが浸透しますように。女性は花嫁代金として所有物とみなされます。国に正義が行われますように。虐げられている女性たちの痛みを、主が癒やしてください。(エレミヤ22:3)
22日 北アフリカ(人口2億7,680万ー識字率が低く、ほとんどが福音未伝。イスラム教90%、キリスト教3%)全域に福音が届きますように。特に女性の信徒たちは、迫害や虐待に直面しています。聖霊様が信徒たちの心を強めてくださり、信仰を堅く守らせてください。(使徒14:22)
ナイジェリア(人口2億3,270万ー福音未伝21%、北側/半数がイスラム教、南側/半数がキリスト教ー福音派31%)
23日 レイプ、近親相姦、強制結婚、身体的虐待、精神的虐待に遭っている女性たちが、御父によって救いと守りと平安を得ますように。(詩篇 32:6~11)
24日 国の北半分であるイスラム圏で福音が聞かされ、人々が救われますように。女性への虐待を引き起こす有害な慣習や考えが撲滅されますように。(ガラテヤ3:26~29)
25日 リベリア(人口561万ー識字率48%ー福音未伝22%民族宗教43%、イスラム教12%、無宗教3%、キリスト教42%ー福音派15%)国中に福音が届きますように。教会が国民に聖書を教え、近親相姦の問題に取り組めますように。黙って苦しんでいる女性たちに、御父が癒やしと助けをお与えください。(エゼキエル 22:7~16)
26日 タンザニア(人口6,856万ー福音未伝14%、イスラム教37%、無宗教その他6%、キリスト教57%ー福音派18%)イスラム地方(海岸側を含む東部)に福音が届きますように。多くの女性が女性器切除や体罰などの悪い慣習の犠牲となっています。聖書の隣人への愛の教えが実行され国に変革がもたらされますように。(ガラテヤ5:14)
27日 ザンジバル(人口189万ーほとんどが福音未伝、イスラム教98%、キリスト教1%)島中に福音が届きますように。WOHのトラウマの治療講座を受講した28人の女性たちの心の傷を御父が癒やしてください。(詩篇 34:11~22)
28日 南アフリカ共和国(人口6,401万ー福音未伝2%、伝統宗教8%、無宗教3%、イスラム教2%、ヒンズー教1%、キリスト教85%ー福音派21%)聖書の教えが浸透しますように。増加している子どもと女性への虐待とレイプ犯罪に対処するため、御父が為政者たちに知恵を与え、人々を救い出してください。(Ⅰテモテ2:1~4)
29日 ウルグアイ(南米のブラジル直下に位置する小さな国:人口339万ー福音未伝1%、無宗教45%、キリスト教55%ー福音派6%)人々が罪を悔い改めますように。日に100件以上の通報があるDVから、被害者が主によって守られ、加害者が罪を悔い改めますように。(箴言 18:10)
全世界(人口82億3千万、キリスト教29%、イスラム教26%、無宗教24%、ヒンズー教15%、仏教4%、その他宗教2.4%)
30日 女性の20%はDV被害を受けています。被害者が福音を聞いて救われ、癒やされますように。主が加害者たちをも悔い改めさせて救ってください。(詩篇 51篇)
31日 国連の報告によると、10分毎に1人の女性が殺害されています。主が弱者の避け所、力、助けとなってください。世界のあらゆる所に福音が届き、人々が罪を悔い改め、主を信じて救われますように。(詩篇 46:1)
統計は「Operation World」参考
日本と他の国々のための祈り
1. 国民が創造主である神様の愛と赦しを知り、罪を悔い改めて神様に立ち返りますように。(イザヤ45:18~25)
2. 日本の信徒たちが生活の現場で、聖書のみことばを昼も夜も口ずさみ、みことばに従い、神様を喜び感謝しながら歩んでいけますように。(ヨシュア1:7~9)
3. 神の真理、聖書の教えを社会に広めようと努力する御民を、主が祝福し、特に子どもたちのために敬虔と道徳が維持されますように。(申命記5:29~33)
4. 世界中の教会が、神のみことばを守り、イエス様の再臨の時まで、伝道に励むことができますように。
(イザヤ66:2、黙示録2:19~23、3:10~11)


日本語版のPDFはこちらから(印刷用としてお使いください。)
日本語カレンダー