<2025年5月 アジアのための祈り>

鏡はいつも真実の姿を映し出します。私たちは鏡を見て、自分の気に入らない姿に気づくと、照明や位置を変えたりして、少しでも見栄えよくしようとします。

しかしどのように試してみても、何も変わらないことに気づくでしょう。鏡はあるがままを映し出します。

私たちは調子の良い時には鏡に映った自分を受け入れますが、調子の悪い時には、隠したい欠点から目を背けようとします。

聖書のみことばは鏡のような役割をします。 みことばに自分を照らして見ると、隠れている恐れ、怒り、憎しみ、嫉妬など認めたくない部分が明らかにされます。

そのようなものと向き合うのは、時に痛みを伴いますが、祈りによって、自分を見つめ直し、真理のみことばを受け入れ、神様に心をきよくしていただきましょう。

「心のきよい者は幸いです。その人たちは神を見るからです。」

(マタイの福音書5:8)聖書 新改訳2017©2017新日本聖書刊行会

◆毎月、オンラインZoomで女性たちによる祈祷会を行っています。

今月は5月6日(火・祝) 11時からハイブリット(現地とオンライン)で行います。参加ご希望の方はwoh@twrjp.org、もしくは FacebookやInstagramからご連絡ください。一部参加やカメラオフ、ミュートでの見学も可能です。日本のために世界の女性たちのために共にお祈りいたしましょう。

★インスタグラムとフェイスブックに毎日アップしている祈りは、 “希望の女性たち”の祈りのカレンダーに書かれているものです。

世界中で100カ国の言語に翻訳され、約69,000人が共に祈っています。

カレンダーの郵送をご希望の方はwoh@twrjp.orgまでご住所、お名前をお知らせください。毎月送料無料でお送りいたします。

お祈りの課題 / Prayer Requests

アジアのための祈り

WOHとは希望の女性たち、福音派とは聖書的な信仰を持つ立場です。全ての%は全人口の割合で、その他があるため合計が100%になりません。アジアは過去30~40年間で、神様の奇跡的なみわざによってクリスチャン人口が増加しました。しかしまだイスラム圏に次いで福音未伝地が多く福音伝達の状態がまばらです。世界人口の過半数、総人口48億で、未信者の人口が一番多い地域であります。福音が行き渡るには、教会による祈りと宣教努力が必要です。

*アフガニスタン (人口4,145万ー福音未伝80%、識字率37%、イスラム99.9%、キリスト教0.1%)
1日  国中に福音をお与えください。ダリー語とパシュトー語によるWOHの番組が拡大されて、より多くの人々が福音を聞き、主イエスによって救われ、変えられますように。
(マタイ28:18~20)

2日  国民全体に充分な食料が与えられ、非イスラム教徒や女性たちが弾圧されず、信教の自由と教育と仕事を得られるよう、主が社会に変革をお与えください。(箴言1:4~7) 

*パキスタン (人口2億4,750万ー福音未伝53%、識字率65%、イスラム96%、ヒンズー教2%、キリスト教2%)
3日  国中に福音が伝わりますように。WOHの働き人である二人の姉妹にそれぞれ子どもが与えられるように、主があわれんでください。(Ⅰサムエル1:27)

*インド (14億3,800万ー福音未伝43%、ヒンズー教74%、イスラム14%、シーク2%、キリスト教6%、福音派2%)
4日  国中に福音が伝わりますように。神様だけが人の心を変えることができます。生活のあらゆる面で女性が尊重され、公正に扱われるよう、社会の風潮や人々の態度を主が変えてください。(箴言21:1~3)

5日  虐待を受けた女性たちのために、迅速で公正なさばきが行われますように。被害者の癒やしと回復を支援するシステムが構築されますように。(詩篇10:10~18)

*ネパール (人口3,000万ー福音未伝55%、ヒンズー教75%、仏教10%、イスラムその他7%、福音派3%)
6日  国中に福音が伝わりますように。様々な悪い慣習によって、夫から性的な虐待を受ける女性たちがいます。神様が彼女たちを癒やし、助け人を送って救い出してください。(詩篇34:17~19)        

7日  人々が世俗的な考えに影響を受け、クリスチャンホームでも離婚が増加しています。聖霊様が壊れた関係を癒やしてくださいますように。(マルコ10:6~12)

8日  深刻な健康問題、および精神的な問題に苦しんでいる女性たちに、御父が力を与え強めてください。彼女たちが必要な助けと支援を得られますように。(Ⅰペテロ5:6~11)

*中国 (14億1,100万ー福音未伝33%、無宗教44%、民族宗教や仏教など42%、キリスト教8%)
9日  国の隅々に福音が入りますように。DVと女性に対する犯罪を処罰する法律が制定されますように。主が女性たちを危険から守り、暴力的な人々を悔い改めさせてください。(詩篇82:2~5)

10日  女性は、若いうちに結婚しないといけないという社会の風潮にプレッシャーを感じています。そのような考え方や文化が変わりますように。人々が主を知って心が安らかになり、主に拠り頼みますように。(箴言3:5~6) 

*モンゴル (人口348万ー福音未伝50%、仏教52%、無宗教41%、イスラムその他6%、キリスト教2%)
11日  国中に福音が伝わりますように。主が女性たちを強め介護、子育て、家事を両立させ、キリストにあって健康と祝福をお与えください。(箴言31:25~31)

12日  女性たち、特に農村部の女性が医療のケアをきちんと受けられるよう、神様が助けてください。(エレミヤ30:17) 

13日  女性の成長と夢を阻む社会のしくみを主が変えてください。神様から与えられた可能性を、女性たちが自由に追求できますように。(エレミヤ29:11~13)

*北朝鮮 (人口2,642万ー福音未伝70%、宗教弾圧が世界一厳しい国で、無宗教64%、民間宗教その他25%、キリスト教2%)
14日  国中で福音が聞かされますように。神様が、地下教会の信徒たちの信仰を守り強めてください。自由に礼拝し、福音を広める日が早く来ますように。(ローマ5:1~11)

*韓国 (人口5,171万、無宗教51%、仏教17%、キリスト教31%、福音派17%)
15日  出生率が著しく低いので、産休や育児など、夫婦が子どもを持つことを支援する制度が早く整備されますように。(詩篇127:3)

16日  国民も文化も法律も、性と結婚、家庭について、神様の真理と御心を受け入れますように。(創世記2:18~25)

*日本 (人口1億2,354万ー福音未伝28%、神道と仏教それぞれ70%、その他6%、キリスト教1.5%、福音派0.5%)
17日  国中に福音が伝わりますように。シングルマザーや経済的に困難な人々が、教会、地域社会、国から助けを受け福音を聞いて救われますように。(詩篇22:24) 

18日  心や身体が病んでいる女性たちを御父があわれみ、癒やしてください。彼女たちがキリストを信じて受け入れ、希望を持って生きられますように。(詩篇103:1~8)

19日  子どもと若者の自殺率が高いです。彼らが神様からの救いと希望と力を受けられますように。(詩篇62篇)

*香港 (人口754万ー福音未伝17%、民族宗教54%、仏教・道教28%、イスラム4%、キリスト教12%、福音派6%)
20日  国中に福音が広まりますように。女性たちが社会で活躍し、その役割を十分に果たすことができる知恵を、主がお与えください。(士師記 5:7)

*ミャンマー (人口5,413万ー福音未伝40%、仏教80%、イスラム4%、キリスト教9%、福音派5%)
21日  大地震の被害者、被災者の上に主の慰めと助けがありますように。クリスチャン女性たちが信仰のゆえに差別、迫害、疎外、暴力に直面しているので、御父が避け所となり、耐える力を与え、守ってください。(詩篇140篇)

*カンボジア (人口1,742万ー福音未伝47%、仏教83%、イスラム2%、キリスト教3%)
22日  国中に福音が伝わりますように。人々が他の国に移住する必要がないように、物価や賃金など、国の経済が安定しますように。(詩篇72:12~13)

23日  強盗、誘拐、性的な虐待、その他の暴力犯罪で安全を脅かす悪い者たちから、主が国民を守り、福音によって平安をお与えください。(ヨハネ14:27) 

24日  社会の不正が正されて、蔑まれている人々の人権が尊重され、守られますように。(詩篇9篇)

*ベトナム (人口1億ー福音未伝27%、仏教53%、無宗教や民族宗教35%、キリスト教10%、福音派2%)
25日  国中に福音が伝わりますように。女性たちが貧困と慣習のために教育が受けられないので、神様が恵みを与えてくださり、教育と文化に変革がもたらされますように。
(Ⅱコリント9:8)
26日  少数民族の女性たちが、キリストを知ることによって、自分の価値を知りますように。WOHの働きを通して神様の愛と自分が造られた目的を理解することができますように。(詩篇139:13~18)

*インドネシア (人口2億8,120万ー福音未伝40%、イスラム教84%、キリスト教16%、福音派5.6%)
27日  国中に福音が伝わりますように。出産時、妊産婦の死亡率が高いです。政府が貧しい妊婦に無料の医療サービスを提供することができますように。(詩篇23:3~4)

28日  虐待や暴力を受けたためにうつ病になったり、自殺を考えている女性たちが、援助を受け、キリストを知り、救いと安らぎを得ますように。(マタイ11:28~30)

*東ティモール (人口138万、キリスト教、カトリック98%、福音派2%)
29日  国民が宗教としてではなく、生けるキリストに出会って新生しますように。母子に栄養ある食料、医療ケア、支援が与えられますように。(Ⅲヨハネ1:2) 

30日  妊産婦の死亡率が高いため、妊産婦のケアと熟練した助産師を、主が国中にお与えください。
(申命記7:11~15) 

*パプアニューギニア (人口1,040万、キリスト教96%、
福音派26%)
31日  国民が心にキリストを受け入れますように。女性の60%以上が、配偶者からの身体的、性的暴力に遭っています。主が被害者たちを守り、癒やし、正義をもたらしてください。(詩篇28:6~9)

統計は「Operation World」参考

日本と他の国々のための祈り

1.  日本で自然災害によって被災者となった人たち、経済的な困難を抱えている人たち、肉体的、精神的な病に苦しむ人たちに福音が届き、主の助けと慰めが与えられますように。イエス様がいつも共にいて、私たちに平安と癒やしを与えてくださることを知ることができますように。(イザヤ53章)

2.  信徒たちが聖霊に満たされ、イエス・キリストの十字架の死と復活の証人となり、大胆に神のことばを告げ知らせ、日本中に福音が伝わり、大勢の人々が救われますように。(Ⅰコリント15:1~11)  

3.  西側諸国で、神様が創造された人間の性と結婚の道徳と胎児の命を守るために奔走している人々が祝福され、守られますように。人間の悪が満ちているこの終わりの時代に、世界中でキリスト教会が聖書の真理を守り、福音を宣べ伝え、熱心に祈り、主の命令である世界宣教を力強く進めていきますように。(黙示録3:19~22)

4.  ウクライナでの戦争が止み、イスラエルとガザで人命が守られますように。少年兵の数は主にアフリカとインドで多く、世界中で30万人もいます。紛争地で子どもたちが救出され、人々が真の神に助けを求め、福音を聞いて救われ、希望を持って生きられますように。(詩篇116篇)

日本語版のPDFはこちらから(印刷用としてお使いください。)
日本語カレンダー

英語版PDF(5、6月)

韓国語版PDF(5月)