
<2025年7月 東南アフリカのための祈り>
自分の考えだけにとらわれて、他が見えなくなることがありますか。
悔い改めても罪悪感に苦しみ、目に見えない何かに支配されていると感じますか。
あるいは、誰かの否定的な発言や批判、または過去に心が縛られ、後悔を引きずっていませんか。
もしそのような状態にあるなら、希望の源を思い出してください。キリストは私たちを完全に解放する力を持っておられます。
主は私たちの人生をまことの光で照らし、私たちに向けられた偽りや暗闇の力を打ち砕いてくださいます。
主イエスは私たちを、つらい過去の記憶や罪の束縛から解放し、新しい始まりを与えてくださいます。
キリストにあって自由は完全なものです。十字架のもとに来て、主を仰ぎ見ましょう。
こういうわけで、今や、キリスト・イエスにある者が罪に定められることは決してありません。
(ローマ人への手紙8:1) 聖書 新改訳2017©2017新日本聖書刊行会
◆毎月、オンラインZoomで女性たちによる祈祷会を行っています。
次回は7月1日(火) 10時半、7月3日(木) 19時からです。参加ご希望の方はwoh@twrjp.org、フェイスブックやインスタグラムからご連絡ください。
一部参加やカメラオフ、見学も可能です。
★インスタグラムとフェイスブックに毎日アップしている祈りは、 “希望の女性たち”の祈りのカレンダーに書かれているものです。
世界中で100カ国の言語に翻訳され、約69,000人が共に祈っています。
カレンダーの郵送をご希望の方はwoh@twrjp.orgまでご住所、お名前をお知らせください。毎月送料無料でお送りいたします。
お祈りの課題 / Prayer Requests
東南アフリカのための祈り
WOHとは希望の女性たち、福音派とは聖書的な信仰を持つ立場です。全ての%は全人口の割合で、その他があるため合計が100%になりません。
アフリカ大陸は南半分がキリスト教が多数であると言われますが、東部のエリトリア、ジブチ、ソマリア、そしてタンザニア沖の島々はイスラム教が圧倒的に多数、モーリシャスはヒンズー教が多数なので福音未伝地域がまだ多いです。
大陸全域で貧困、識字率の低さ、偶像崇拝、悪い社会慣習、汚職が蔓延しているので教会による聖書のみことばの学びと実践が大切です。
1日 エリトリア(人口347万ー福音未伝30%ー識字率69%イスラム教52%、キリスト教47%ー福音派2%)福音が国全体に伝わりますように。主が国民を癒やし、平安と真実を示してください。女性たちが高等教育と母子の医療ケアを受けられますように。(エレミヤ33:1~6)
2日 ジブチ(人口115万ー福音未伝60%、イスラム教94%キリスト教6%ー福音派0.1%)国中に福音が伝わって人々が救われ、貧困の連鎖が断ち切られますように。国民のニーズが満たされるために女性が仕事を得られますように。(ピリピ4:19~20)
3日 ソマリア(人口1,836万ー福音未伝62%ー識字率38%、イスラム教99.7%、キリスト教0.3%)国民に福音が伝わりますように。男尊女卑の文化が変わり、女性たちも教育と自由を得られるよう、神様が砦となって助けてください。(詩篇9:7~12)
4日 南スーダン(人口1,148万ー福音未伝14%ー識字率27%土着宗教33%、イスラム教6%、キリスト教61%ー福音派30%)国の隅々に福音が伝わりますように
。平和のために勇気と知恵のある女性たちを用いてくださり、主に感謝します。主が平和をつくる者を祝福してください。(マタイ5:2~10)
* ウガンダ(人口4,866万、イスラム教13%、キリスト教82%ー福音派37%)
5日 聖書の教えが実践され、暴力に遭う女性たちが守られ癒やされますように。被害者の声が届き、社会に正義がもたらされますように。(詩篇103:6)
6日 教育、医療、経済面で障壁に直面している女性たちに神様が道を開き、彼女たちの人生に良い機会をお与えください。(詩篇146:7) 7日 ケニア(人口5,534万、イスラム教11%、キリスト教86%ー福音派50%)神様が、女性を含むすべての信徒たちに知恵と力を与えてくださり、国内だけでなく周辺国家もよく伝道できるように導いてください。(箴言31:26)
8日 ルワンダ(人口1,395万、無宗教その他6%、イスラム教2%、キリスト教92%ー福音派27%)聖書の教えが浸透し男性が家庭を守る責任を理解し、妻と共にその責任を果たせるように、御父が助けてください。(マタイ11:28~30)
9日 ブルンジ(人口1,370万、イスラム教4%、キリスト教91%ー福音派27%)聖書の教えが実践され、女性が財産に関して男性と平等の権利を持つことができるよう、文化も法も変革されますように。(箴言31:13~31)
* タンザニア(人口6,662万ー福音未伝14%、イスラム教34%、キリスト教54%ー福音派18%)
10日 国の隅々に福音が伝わりますように。夫婦が愛と一致を保って家族の幸福を求め、伴侶に誠実でありますように。(マラキ2:13~16)
11日 深刻なDVに苦しむ女性たちの人生に主が介入し、御父の愛を教えてください。(Ⅰコリント13:4~7)
* ザンジバル島(人口190万、イスラム教99%)とペンバ島(人口50万でほとんどがイスラム教)
12日 女性のトラウマの治療を続けるノレア・メディア宣教とその協力団体を、神様が強めてください。また今年10月に開催されるリーダー研修を導いてください。(ルカ4:18~19)
13日 信徒たちはイスラム社会で隔離された弱い存在ですが、国全体を伝道できるよう、聖霊様が力づけてください。(ローマ5:1~5)
14日 政府が雇用を創出し、国の貧困を軽減しようと努力する中で、為政者たちも国民も、キリストの福音を聞いて信じて救われますように。(申命記8:17~20)
15日 ジンウェの祈祷会に集まる女性たちの98%は、読み書きができないので、聖書を読み、WOHの祈りのカレンダーを用いて祈ることができるように、主が助けてください。(箴言4:11~13)
16日 ザンビア(人口2,072万、キリスト教96%ー福音派26%)国民が主を恐れ、聖書のみことばを実践しますように。コロナ禍で職を失い、また教育を受けられなかった女性たちに、教育の機会が与えられ、経済が回復されますように。(箴言1:1~7)
17日 マラウイ(人口2,110万ー福音未伝3%、イスラム教12%、キリスト教87%ー福音派20%)聖書の教えが実践され、農村部の女性たちが助けられ、地域社会が安全で良い医療ケアを母子に提供しますように。(詩篇28:6~9)
18日 ジンバブエ(人口1,634万、無宗教10%、土着宗教5%、キリスト教85%ー福音派31%)近隣諸国で親たちが移民労働者として働いている間、その子どもたちの世話をしている祖母たちを、主が大いに強めてください。(イザヤ40:28~31)
19日 モザンビーク(人口3,364万ー福音未伝9%ー識字率55%、土着宗教26%、イスラム教18%、キリスト教56%ー福音派11%)国中に福音が伝わりますように。シングルマザーの家庭が助けられ、貧困を克服できますように。主が彼女たちに家族を養う方法をお与えください。(詩篇34篇)
20日 コモロ島(人口85万ー福音未伝66%、イスラム教98%、キリスト教1%)閉ざされたこの島に、福音が力強く入りますように。女性も男性と同じ高等教育と医療ケアを受けられますように。(ガラテヤ3:26~29)
21日 マダガスカル(人口3,120万ー福音未伝11%、無宗教7%、土着宗教5%、イスラム教3%、キリスト教85%ー福音派12%)聖書の教えが広まり、DVが止み、公正が行われ、被害者の女性たちが支援を受けられるように、神様が助けてください。(詩篇46篇)
22日 モーリシャス(人口126万ー福音未伝28%、ヒンズー教52%、イスラム教17%、キリスト教28%ー福音派10%)福音が国中に伝わりますように。神様が女性を軽視する人々の心に働きかけて、職場での差別を根絶してください。(ローマ2:11)
23日 ボツワナ(人口248万ー福音未伝4%、無宗教7%、土着宗教5%、キリスト教87%ー福音派8%)セレビ・ピクウェで、未信者の夫による信者の妻へのDVがなくなりますように。女性たちが信仰で苦難を乗り越えられるよう、御父が助けてください。(ローマ8:16~18)
* エスワティニ(人口123万、無宗教7%、キリスト教85%ー福音派25%)
24日 聖書の教えが広まり、夫を亡くした女性たちが尊重され、偏見から守られますように。御父が必要を満たし、公正を行い、その心を喜ばせてください。(詩篇68:1~6)
25日 暴力、貧困、親の死によって深く傷ついた子どもたちの心が、御父の救いと癒やしにより回復され、希望、保護、平安が与えられますように。(エレミヤ17:14)
26日 医療における援助資金の削減という困難を乗り越えられるよう、主が国のリーダーたちに知恵をお与えください。(ヤコブ1:5)
27日 若者たちが信仰をもって主に頼り、自分の才能を発揮する場を見出し、地域社会で起業できますように。(コロサイ3:23~25)
* 南アフリカ共和国 (人口6,321万、無宗教10%、キリスト教75%ー福音派21%)
28日 聖書の教えが広まり、少女と女性たちがキリストに自分の価値を見出し、自分が神様に素晴らしく造られた者だという真理を信じて歩めますように。(詩篇139:14)
29日 犯罪、性的暴力、女性への殺害が多発しているので御父の力で暴力を根絶してください。加害者たちが罪を悔い改めますように。(ガラテヤ5:19~24)
30日 雇用が回復し、国民、特に若者たちが仕事を見つけ自立できるよう、御父が助けてください。(Ⅱテサロニケ3:10~13)
31日 行方不明になった子どもたちが、悲しみ絶望している家族のもとに無事に戻ってきますように。犯罪者たちがさばかれ、福音を聞いて罪を悔い改めますように。(エレミヤ31:17)
統計は「Operation World」参考
日本と他の国々のための祈り
1. 主が伝道の情熱を私たちにお与えください。国内の信徒たちが皆、日本のリバイバルのために信仰をもって祈り続け、福音を証しすることができますように。(使徒2:37~47)
2. 海外在住の日本人(2024年現在、約129万人)と日本人教会のために祈ります。海外で福音に触れた人たちが現地の教会に繋がり、救われ、帰国してからも日本で信仰生活を続けられますように。主が教会と信徒たちを強く支えてください。(ヨハネ15:1~9)
3. hi-b.a.(高校生聖書伝道協会)、KGK(キリスト者学生会)日本CCC(キャンパス・クルセード・フォー・クライスト)などの働きを通して、若者たちがキリストに出会って救われ、聖書を土台として新しい人生を歩む者となりますように。(詩篇144:12, 箴言22:6)
4. 全世界で労している主のしもべたち、宣教師や働き人たちが、霊的な戦いでつまずき倒れることなく、神の武具を取って勝利し、それぞれ神から与えられた使命を全うできますように。(イザヤ40:28~31, エペソ6:10~20)

.jpg)
日本語版のPDFはこちらから(印刷用としてお使いください。)
日本語カレンダー