
<2025年8月全世界のための祈りー束縛されている人々のために>
御父は、私たちが霊的に成長し、イエス様に似た者となることを望んでおられます。成熟するには試練が伴いますが、聖書には信仰が試されると忍耐が生まれるとあります。それは諦めたり逃げたりせずに、信仰をもって主にすべてを委ねる時に起こります。神様は善良な父です。それを信じ、勇気と希望をもって、試練を受け入れることが必要です。試練はつらいものですが、主は私たちが一人ではないと語っておられ、共に歩むと約束なさいました。神のすべての武具を身に着け、堅く立ちましょう。(エペソ6:10~18) そして主を仰ぎ、主が私たちとどのように関わってくださるか、みことばの真理を思い起こしましょう。イエス様はこの地上ですべてにおいて人間と同じ試みを受けられ、天で私たちのために、とりなしていてくださるのです。
「強くあれ。雄々しくあれ。彼らを恐れてはならない。おののいてはならない。あなたの神、主ご自身があなたとともに進まれるからだ。主はあなたを見放さず、あなたを見捨てない。」( 申命記31:6 )聖書 新改訳2017©2017新日本聖書刊行会
◆毎月、オンラインZoomで女性たちによる祈祷会を行っています。次回は8月2日(土) 11時から東京、お茶の水クリスチャンセンター811号室にて、オンラインは8月5日(火) 10時半からです。参加ご希望の方はwoh@twrjp.org、フェイスブックやインスタグラムからご連絡ください。一部参加やカメラオフ、見学も可能です。
★インスタグラムとフェイスブックに毎日アップしている祈りは、 “希望の女性たち”の祈りのカレンダーに書かれているものです。
世界中で100カ国の言語に翻訳され、約69,000人が共に祈っています。
カレンダーの郵送をご希望の方はwoh@twrjp.orgまでご住所、お名前をお知らせください。毎月送料無料でお送りいたします。
お祈りの課題 / Prayer Requests
全世界のための祈りー束縛されている人々のために
WOHとは希望の女性たち、福音派とは聖書的な信仰を持つ立場です。全ての%は全人口の割合で、その他があるため合計が100%になりません。現在、世界人口は約80億で、性的搾取、強制労働をさせられている人口は2~3億人、貧困による食料不足の人口は20億人とされています。世界中の教会が祈り、福音を伝え、聖書の真理を教え、奉仕し、人為的な惨事を阻止する役割を担う必要があります。
1日 アルバニア(人口2,75万ー福音未伝14%、イスラム教51%、無宗教4%、キリスト教38%ー福音派0.5%)イスラム教の人々に福音が届き、教会が強められますように。服役中の女性信徒たちが、主にあって堅く立ち、信仰の証しができますように。(IIテモテ1:7~10)
2日 WOHのチームのアルタとヴィタが刑務所にいる女性たちに神様の愛を知らせ、刑務所の職員と良好な関係を築けるよう、主が助けてください。(ヨハネ13:34~35)
3ルーマニア(人口1,906万、宗教不明14%、キリスト教85%ー福音派5.4%)聖書の教えが浸透しますように。家庭や職場で、身体的虐待や暴言の被害に遭っている女性たちを主が助けてください。被害者の女性たちが逃れて、主に導かれますように。(詩篇64篇)
4日 スイス(人口900万ー福音未伝4%、無宗教36%、イスラム教6%、キリスト教56%ー福音派4.4%)国民が背信を悔い改め、神様に立ち返りますように。刑務所にいる人々が神様に飢え渇いて聖書を読み、心が開かれ、キリストにある救いを受け入れますように。(Iテモテ2:4~6)
5日 オランダ(人口1,788万ー福音未伝4%、無宗教57%、イスラム教5%、キリスト教32%ー福音派4%)国民が背徳を悔い改めますように。御父が売春街にいる女性たちをあわれんで助けてください。彼女たちが救われ、キリストにある新しい人生を歩みますように。(IIコリント5:17)
6日 スペイン(人口4,837万ー福音未伝2%、無宗教28%、キリスト教55%、福音派1%) 国民が悔い改めますように。信仰を持った女性の受刑者たちに、主が家族を愛する心を与え、再び家に帰らせてください。(イザヤ49:15)
7日 ロシア(人口1億4,380万ー福音未伝7%、無宗教21%、イスラム教10%、キリスト教過半数ー福音派1%)国中で福音が明確に聞かされますように。人身売買の被害者たちが救出されますように。御父が彼らの傷を癒やし、福音によって回復と希望とを与えてください。(エレミヤ30:17)
8日 モンゴル(人口348万ー福音未伝50%、仏教52%、無宗教41%、イスラムその他6%、キリスト教2%)国中に福音が届きますように。若者たちに売春と強制労働させる人身売買を、禁じる法律が制定されますように。(Iテモテ2:1~4)
9日 中国(14億1,100万ー福音未伝33%、無宗教44%、民族宗教や仏教など42%、キリスト教8%ー福音派6%)国中に福音が伝わりますように。男女比の人口の不均衡のために強制結婚させられる人身売買の危険にある女性たちを、神様が守って救ってください。(詩篇32:7)
10日 北朝鮮(人口2,642万ー福音未伝70%、宗教弾圧が世界一の国で、無宗教64%、民間宗教その他25%、キリスト教2%)国中に福音が届きますように。ウクライナでの戦争に出兵した男性たちの家族を、主が慰めてください。戦争が止み、家族が再会できますように。(IIコリント13:11)
11日 日本(人口1億2,355万ー福音未伝28%、神道と仏教が重複しそれぞれ70%、その他6%、キリスト教1.5%ー福音派0.5%) 国中に福音が伝わり受け入れられますように。子どもたちを犯罪と性被害から、神様が守ってください。被害者の子どもたちの救助に取り組んでいる団体や人々を、主が強めてくださいますように。(IIテサロニケ3:3)
12日 ベトナム(人口1億ー福音未伝27%、仏教53%、無宗教や民族宗教35%、キリスト教10%ー福音派2%)国中に福音が伝わりますように。女性の3分の2が伴侶から精神的、経済的、肉体的な虐待を受けています。神様が彼女たちを守り、慰め、国の状況を変えてください。(詩篇34篇)
13日 カンボジア(人口1,742万ー福音未伝47%、仏教83%イスラム2%、キリスト教3%)国中に福音が伝わりますように。ネットで性的被害やギャンブル依存症になった人々を、主が真理によって解放してください。(ヨハネ8:31~36)
14日 ミャンマー(人口5,413万ー福音未伝40%、仏教80%イスラム4%、キリスト教9%ー福音派5%)国中に福音が届きますように。人権擁護のために投獄された女性たちに公義がもたらされ、御父から力が与えられますように。一緒に投獄された子どもたちも守ってください。 (箴言21:15)
15日 インドネシア(人口2億8,120万ー福音未伝40%、イスラム教84%、キリスト教16%ー福音派5.6%) 国中に福音が伝わりますように。搾取されている女性たちを、御父が救ってください。彼女たちに脱出の道と経済的な自由を与え平安へと導いてください。(詩篇72:4)
16日 東ティモール(人口138万、キリスト教、カトリック98%ー福音派2%) 国中で聖書の教えが聞かされますように。戦争や搾取の犠牲となっている子どもたちを、御父が癒やし彼らをあわれんで慰め、その人生を回復させて守ってください。(マタイ19:14)
17日 パプアニューギニア(人口1,040万、キリスト教96%ー福音派26%)聖書の教えが浸透しますように。少女たちの強制結婚の伝統がなくなり、女性や子どもが社会で尊重され、人間の尊厳が守られますように。(イザヤ58:6~10)
18日 エチオピア(人口1億2,650万ー識字率50%ー福音未伝15%、イスラム教31%、キリスト教67%ー福音派20%)イスラム教徒に福音が伝わりますように。少女たちに結婚を強要する慣習が撲滅され、国民が主を求め、識字率が向上し、希望が与えられますように。 (エレミヤ29:11~13)
19日 タンザニア(人口6,662万ー福音未伝14%、イスラム教34%、キリスト教54%ー福音派18%)イスラム教徒に福音が伝わりますように。多くの女性たちが生活困難のために返済不能な借金をして財産や家を失っているので、負債者が自立できる道が開かれますように。(箴言22:7)
20日 エスワティニ(人口123万、無宗教7%、キリスト教85%ー福音派25%)聖書の教えが実践されますように。御父が人身売買の犠牲者たちを救い、解放してください。彼らの傷を癒やし、尊厳を取り戻させ、新たな始まりへの希望をお与えください。(イザヤ 61:1~3)
21日 南アフリカ共和国(人口6,321万、無宗教10%、キリスト教75%ー福音派21%)国民が罪を悔い改めますように。誘拐と人身売買が横行している中で、御父が被害者たちを救い、癒やしてください。誘拐犯罪の組織が撲滅されますように。(詩篇 82:2~4)
22日 メキシコ(人口1億2,850万、無宗教8%、キリスト教88%ー福音派8%)聖書の教えが実践されますように。観光地や国境地帯にいる弱い立場の女性と少女たちを人身売買から、神様が守ってください。教会も政府も公正を求めて問題解決に取り組みますように。(イザヤ 1:17)
23日 ニカラグア(人口680万、無宗教28%、キリスト教71%ー福音派30%)聖書の教えが浸透しますように。少女の早婚を禁じる法律が制定され、悪い慣習を助長する文化が変えられますように。(詩篇140:11~13)
24日 ハイチ(人口1,164万ー識字率60%、キリスト教94%ー福音派16%)御父が、国民を悪魔崇拝から救ってください。強制的に働かされ虐待される子どもたちが助けられ、人間らしく生きられますように。(申命記10:17~20)
25日 ドミニカ共和国(人口1,133万、無宗教17%、キリスト教80%ー福音派9%)聖書の教えが実践されますように。売春させられる少女や女性たちが、福音によって心も霊も体も癒やされ救出されますように。(詩篇107:19~21)
26日ボネール島(人口2万4千人、無宗教18%、多数がキリスト教ー福音派3%)聖書の教えが浸透しますように。人身売買や強制労働の被害者たちを支え、彼らを伝道できるように、主が教会を強めてください。(詩篇72:12~14)
27日 ベネズエラ(人口2,884万、無宗教14%、キリスト教80%ー福音派11%)聖書の教えが実践されますように。暴力、経済不安、圧政のために国を離れ、国外で性的搾取や強制労働の犠牲となった人々を、御父が解放し、立ち直らせてください。(哀歌3:17~41)
28日 コロンビア(人口5,232万、無宗教20%、キリスト教75%ー福音派約15%)武力紛争のために非人道的な労働を強いられている人々を、御父が救い出し、守り、国に公義をお与えください。(イザヤ61:8)
29日 ブラジル(人口2億1640万、無宗教8%、キリスト教87%ー福音派26%)教会が宣教に励みますように。北部で搾取されている労働者たちのために正義がなされ、為政者が主を恐れ、労働法を施行しますように。(箴言14:31)
30日 パラグアイ(人口686万、キリスト教90%ー福音派6%)聖書の教えが浸透しますように。家政婦として働きながら保護も権利もない貧しい人々を、主が助けてくださり、彼女たちに避難所をお与えください。(詩篇82:2~4)
31日 チリ(人口1,963万、無宗教12%、キリスト教83%ー福音派18%)聖書の教えが実践されますように。農業や建設業において、ハイチやベネズエラなどの近隣諸国から来た労働者たちは、劣悪な労働環境に置かれるので、人権侵害がなくなりますように。 (申命記27:19)
統計は「Operation World」参考
日本と他の国々のための祈り
1. 主が日本の教会を強めてください。受刑者や出所者へのケアと福音伝道に携わっている働き人を主が支え、祝福し、すべての必要を満たしてください。(詩篇145:14~21)
2. 世界には、人口が密集していますが福音が伝わっていない地域があります。おもに中国西部、インド北部、東南アジア、イスラム圏(中央アジア、中近東、アフリカ北半分)です。福音未伝人口は35億人と言われ、文明社会と完全に遮断された原住民も数万人います。主があわれんでくださり、未伝地域に福音が入り、教会が生まれますように。(詩篇19篇、使徒2:36~47)
3. ユダヤ人もアラブ人も罪を悔い改めて、主イエスを信じて救われ、憎しみを捨て平和の道を生きますように。ウクライナでの戦争が終結しますように。欧州とロシアで人々が聖書を読み、キリスト信仰のリバイバルが起きますように。(詩篇46篇、イザヤ11:1~10)

-1.jpg)
日本語版のPDFはこちらから(印刷用としてお使いください。)
日本語カレンダー