<2025年9月中央アジア、中近東、北アフリカのための祈り>

 私たちは努力しても、悲しい出来事を防ぐことはできません。重大な選択に迫られることもあります。そのような時、心が恐れに支配されるでしょうか。それとも主への信頼を深めるでしょうか。人は神様の恵みと揺るぎない愛を経験していくにつれ、主への信頼が深まります。予期せぬ災いが襲う時、恐れないでいることは難しいですが、神様の力と誠実さを思い出すことはできます。主は全能であり真実で良いお方です。主のみわざを思い起こし、主のなさったすべてのことを思い巡らし、静かに考えましょう。(詩篇77:11~12)主はあなたの名前をご存知で、いつも共におられます。キリストは昨日も今日も永遠に変わることがありません。神様はあなたを愛しておられます。

「味わい 見つめよ。主がいつくしみ深い方であることを。幸いなことよ 主に身を避ける人は。」( 詩篇34:8 )聖書 新改訳2017©2017新日本聖書刊行会

◆毎月、オンラインZoomで女性たちによる祈祷会を行っています。次回は9月2日(火) 10時半から、4日(木) 19時からです。参加ご希望の方は、woh@twrjp.org、フェイスブックやインスタグラムからご連絡ください。一部参加やカメラオフ、見学も可能です。

★インスタグラムとフェイスブックに毎日アップしている祈りは、 “希望の女性たち”の祈りのカレンダーに書かれているものです。

世界中で100カ国の言語に翻訳され、約69,000人が共に祈っています。

カレンダーの郵送をご希望の方はwoh@twrjp.orgまでご住所、お名前をお知らせください。毎月送料無料でお送りいたします。

お祈りの課題 / Prayer Requests

中央アジア、中近東、北アフリカのための祈り

WOHとは希望の女性たち、福音派とは聖書的な信仰を持つ立場です。全ての%は全人口の割合で、その他があるため合計が100%になりません。世界のイスラム教徒の人口は20億人、全人口の26%とされています。多数を占める国家では、国民の半数以上が福音を聞いたことがなく、少数派のキリスト教会は禁じられているか、ひどい迫害に遭っています。これらの地域に福音が入り、教会が守られ成長するために、聖霊様が力強く働いてくださるように熱心に祈ってください。

イスラエル (人口976万ー福音未伝52%、ユダヤ教74%、イスラム教18%、キリスト教2%ー福音派0.4%)

1日 ユダヤ人もアラブ人も主イエスを救い主と信じて救われますように。主が WOHの チームを建てあげてください。彼らがキリストの心を持ち、伝道、資金、奉仕のための知恵が与えられますように。(Ⅰコリント3:7~11) 

2日 国内でロシア語を話す女性たちに奉仕するWOHのチームが、各種のメディアを通して、主の御心のままに働きを進めていくことができますように。(箴言16:3) 

中近東ーイスラム圏(アラビア語、ペルシャ語、クルド人地域を含む。人口4億1,100万ーほとんどが福音未伝でイスラム教91%、キリスト教5%。表紙と中面地図参照)

3日 不安定な状況にあるこの地域に、主のみことばと平和をお与えください。数少ない信徒たちが、不変の聖書のみことばを信じて勇気を持ち、希望と力と平安を得ますように。(ヨハネ16:33) 

4日 クルド人(人口3千万〜4,500万)地域を含む全土でキリストの福音が聞かされますように。女性たちがWOHの放送を聞く時、その心が開かれ、主の真理を受け取りますように。(詩篇25:4~6)

5日 十代の若者たちが自分の将来への不安で苦悩する時、主イエスこそ堅く据えられた礎石であると悟り、主に信頼しますように。(イザヤ28:16) 

6日 WOHのチームがリスナーたちと繋がる時、御父が導いてください。聖霊様がリスナーに癒やしと霊的な教訓と深い信仰をお与えください。(ローマ10:17) 

7日 アラビア語チームによる新シリーズの三つの番組が、地域の女性たちに真理、救い、励まし、変革をもたらしますように。(ローマ12:2)

8日 国の圧政と迫害から逃れて来ても、強制送還の不安にいつもさらされている難民を主があわれんで、彼らに御自身を示し、信仰と喜びと平安と望みとをお与えください。(ローマ15:13) 

9日 女性たちが文化的な偽り、恥、拒絶感から解放され、神様が人をご自分のかたちとして創造された尊い存在として、愛しておられるという聖書の真理を信じますように。(創世記1:27) 

10日 地域全体に光、希望、真理がもたらされるために、勇気があって愛情深い霊的なクリスチャン・リーダーを、神様が起こしてください。(マタイ5:13~16)

11日 全土に信教の自由がもたらされ、女性に権利と自由がもっと与えられますように。人々がキリストにあって真の自由を得ますように。 (ヨハネ8:36)

北アフリカーイスラム圏(主にアラブ語。人口2億7,500万ーほとんどが福音未伝でイスラム教、キリスト教1%ぐらい。以下4つは表紙と中面地図参照)

12日 迫害に苦しんでいるカビル人たち(人口700万〜1千万)への WOHの働きを通して、彼らがイエス・キリストを信じて希望と確信を持ちますように。(ローマ8:37~39) 

13日 全土で福音が聞かされますように。WOHのカビル語チームとその家族全員に、御父が守りと癒やしをお与えください。(出エジプト15:26) 

14日 北部に広く散在する福音未伝のアマジグ人たち(人口3千万〜4千万)に福音が届き、主が彼らの心を開いて救ってくださり、みことばの真理を受け取らせてください。(エペソ3:14~21) 

15日 教会が強制的に閉鎖された地域で、多くの困難に直面しながら宣教活動を行っているカビル語のチームを、主が力づけてください。(エペソ6:10~19)

テュルキエ(人口8,533万ー福音未伝52%、イスラム教99%、キリスト教0.2%)

16日 国全体に福音が伝わりますように。特に数百万の難民がキリストの福音を聞いて信じ、主に助けられ支えられて困難を克服できますように。(詩篇54:4) 

17日 WOHのチームが、複雑で悲惨な状況下にある女性たちに奉仕する時、主が働き人たちを整え、知恵と力をお与えください。(ヨブ記12:13) 

18日 若者の失業率が高い中で就職する若い女性たちに、主が御自身を示してくださり、キリストにある平安と将来への希望をお与えください。(エレミヤ29:11~13)

19日 地震や自然災害によって、生活が崩壊するのではないかと恐れている人々が、キリストの福音を聞いて主を信頼し救われ、全き平安を得ますように。(イザヤ26:3~4)

20日 性的虐待の被害者であるサラが、WOHのチームの愛とサポートに支えられ、神様の中に癒やし、平安、明るい未来を持ちますように。(詩篇147:3) 

21日 自分が投獄されたら子どもがどうなるかと心配する若い受刑者の女性ヘイリーに、主があわれみと希望と力をお与えください。彼女が主にだけ信頼して、母子ともに助けられますように。(詩篇140:12~13)

キプロス(人口135万ー福音未伝12%、北部のイスラム教25%、南部のキリスト教73%ー福音派1%)

22日 北部に福音が入りますように。人々が主イエスを、単なる歴史上の人物や良い預言者としてではなく、神であり救い主であると信じて、救いと希望が与えられますように。(ヨハネ1:1~5)

23日 中東やアフリカなどの他の国々から来た女性たちが、暗闇の中に輝く光として世に来られた主イエスに出会って救われますように。(ヨハネ8:12)

イラン(人口9,061万ー福音未伝65%、イスラム教97%、キリスト教0.5%)

24日 国全体に福音が伝わり、ひどく迫害されている信徒たちと教会が守られますように。働く女性たち特にシングルマザーは、経済的に苦境に立たされているので、主イエスにあって、助け、希望、癒やしが与えられますように。(IIコリント9:8) 

中央アジアーイスラム圏

カザフスタン (人口2,033万ー福音未伝32%、イスラム教70%、その他宗教11%、キリスト教17%ー福音派1%)

25日 国の隅々に福音が伝わりますように。神様がホームレスの女性たちに助けを送ってくださり、彼らに適切な避難所をお与えください。(イザヤ58:7)

キルギスタン (人口710万ー福音未伝53%、イスラム教89%、キリスト教5%ー福音派1%)

26日 国全体に福音が伝わりますように。国のリーダーたちが教育システムを改善できるように、主が知恵と力をお与えください。(箴言2:6)

タジキスタン(人口1,039万ー福音未伝56%、イスラム教94%、キリスト教1%)

27日 国全体に福音が伝わりますように。夫がロシアで働いている間、一人で子どもたちや親の世話をする女性たちを、神様が支えてください。(Ⅰペテロ5:7)

カラカルパクスタン自治共和国を含むウズベキスタン(人口3,565万ー福音未伝50%、イスラム教96%、キリスト教2%ー福音派0.5%)

28日 国全体に福音が伝わりますように。WOHの番組によって人々が救われ、神様を第一とし、家族と仕事について健全なバランスを取れるように、主がリスナーたちを助けてください。(マタイ6:25~34)

トルクメニスタン(人口736万ー福音未伝63%、イスラム教96%、キリスト教2%)

29日 国全体に福音が伝わりますように。社会や家族から厳しいプレッシャーを受けている女性たちが、福音を聞いて主を信じ、人生で真の自由を得ますように。

(Ⅰテモテ2:1~4)

全世界(特にイスラエル、ウクライナ、ロシア)

30日 紛争や戦争に巻き込まれている地域と国々で、キリストの福音が広まり、平和と癒やしがもたらされるよう、御父の御顔を仰ぎ求めます。(マタイ5:9)

統計は「Operation World」参考

日本と他の国々のための祈り

1. 伝道団体、宣教団体がそれぞれの特徴と専門性を発揮し、地域教会とよく協力し、日本の隅々まで福音が広まり、大勢の人々が救われますように。クリスチャン人口1%の壁を超えるよう、日本にリバイバルが起きますように。(ヨハネ4:34~38)

2. 日本の教会が御霊の力で満たされ、強められ、愛のうちにキリストのからだを建てあげ、神様の栄光を現わすことができますように。(エペソ4:11~16)

3. 世界のクリスチャン総人口23億人のうち、迫害されているクリスチャンは3億8千万人とされ、宗教的な弾圧犠牲者の約75%です。殉教の死を遂げる信徒は毎年10万人で迫害地はイスラム圏、仏教圏(人口5億3,500万人ー中面地図の青色)、ヒンズー教のインド、中国と北朝鮮です。殉教の血は教会の種と呼ばれますが、主が教会を守り、増やしてくださいますように。(使徒7:54~8:40)

4. 途上国での児童労働者は1億6千万人とされ、世界の児童総人口の約10%です。児童が将来の無い過酷な労働を毎日強いられています。欧米では学校で子どもたちに誤った性教育がなされています。神様が子どもたちを守ってくださり、彼らが福音を聞いて救われ、悪の勢力が壊滅されますように。(マタイ18:1~14)

日本語版のPDFはこちらから(印刷用としてお使いください。)
日本語カレンダー

英語版PDF(9、10月)

韓国語版PDF(9月)